怪我をしない身体づくり。
ジョギングやランニングを始めたいと思っている方はたくさんいらっしゃるはず。
そのためにも、まずは怪我をしない身体をつくること、動ける身体に整えることが大切です。
ランニング初心者の指導に力を入れている原口孝徳さんが、コンディショニング・トレーニングの会を開いてくださることになりました。
9月から毎月1回、原則的に第2金曜日の午前中、継続的に開催します。
この会では、「ストレッチ」「バランス」「ランニング」、この3つの項目に分けて運動を進めます。
まずは、マット上での運動を行います。
身体の各関節にストレッチをかけて、関節の柔軟性と可動性の違いを理解しましょう。
次は、立位での運動です。
主として片足での動作を行うことで「バランスをとるということ」がどういうことか、理解できるようになります。
そして、ランニングドリル。
マーカーコーンを使って、簡単なステップ動作を行います。
ストレッチやバランス運動だけで終わるのではなく、ランニングドリルを用いることで「走る」ことと「身体の状態」の関係を理解していただきます。
最後は、参加者同士で気づいたこと、運動に関する疑問やお悩みなどを話し合いましょう。
運動を通してつながるコミュニティ。
基礎運動に取り組むことで、「走るということ」に対しての認識も変わるかもしれません。
※当日は動きやすい服装でお越しください。
※「ストレッチ」「バランス」運動時は裸足でも可能ですが「ランニングドリル」の時に少し動くため運動しやすい靴をご持参ください。ランニングシューズでなくても問題ありません。
Instagram:@runconditioning
|