お茶のある暮らし〜普段着で楽しむ「中国茶」

概要

いにしえより「薬」として、また「嗜好品」としても皇帝から庶民にいたるまで多くの人々に愛されてきた中国茶。 面倒な決まり事やお作法はさておき、まずは中国茶の香りや風味を、“普段着をまとう感覚”で味わってみませんか? まずはじめに、どのご家庭にもあるようなマグカップや湯呑みなどの器を使って、簡単に美味しく中国茶を楽しめる、そんな飲み方を紹介。香り高い中国茶を味わっていただくことから始めます。 次は、中国茶を学ぶ時間。 中国茶の特長と、美味しく淹れるためのポイントを教えてもらいましょう。 中国茶の基本がわかったら、東さんによるデモンストレーション。 中国茶専用茶道具がなくても大丈夫。ティーポットを使って美味しい中国茶の淹れ方をみせていただき、2種類目のお茶をお楽しみいただきます。 その後は、いよいよ、淹れ方の実践です。 ご参加のみなさんに、3種類目の中国茶を実際に淹れていただきます。 東さんが腸活目線で選んだお茶菓子と共にお召し上がりください。 なぜ腸活なのか、腸活のポイントもしっかり伝えてもらいましょう。 梅雨から初夏にかけて、蒸し暑くなる時期です。 心も身体もすっきり元気になるよう、中国茶を知って、上手に活用したいものです。 お土産として、中国茶(5g:ティーポット1回分/マグカップ2杯分)をお持ち帰りいただきます。
曜日・時間 7月3日(木) 13:30〜15:00
会場 東館3F たまがわLOOP
持ち物 筆記用具
備 考 *体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。 *原則として申し込み後のキャンセルはできません。止むを得ない事情でキャンセルされる場合は、開催日の7日前まで受付。事務手数料(税込550円)をのぞいた金額を返金いたします。それ以降のキャンセルは、参加費全額を頂戴いたします。
残席状況
WEB受付開始日時 2025/05/25(日) 10:00
WEB受付終了日時 2025/06/30(月) 12:00
その他資料      

スケジュール

日 時
2025/07/03(木) 13:30〜15:00

講師紹介

東 愛子

東 愛子

プロフィール

外資系エアライン日本人客室乗務員として10年勤務。台湾にルーツがある夫と結婚して、三男を出産。 産後太りに悩んだことがきっかけで、腸活や中国茶を学び、食べて綺麗にスリム化に成功。 腸活ビューティ二スト®、 中国国家資格茶藝師、中国茶コーディネーター、薬膳茶養生師®として、発酵美に繋がる講座、ワークショップや販売イベントを定期的に開催している。
 

お申し込み

料金区分 参加費
参加費 3,500円

受付終了しました