元・老舗和菓子職人による

「春の和菓子づくりとお話の会」 午後

概要

和菓子は季節を映す“小さなアート”。   誰もが知っている有名老舗で30年以上和菓子職人を務め、広報課では12年間にわたり和菓子の魅力を国内外に発信する活動に従事していた伊藤さん。 昨年にはタイトルもそのままに『有名老舗の元職人が教えるはじめての和菓子作り』という著書をKADOKAWAから刊行。 今や匠の技と親しみやすいお人柄で全国を飛び回る人気講師となっている伊藤さんが、昨年5月に開催し大好評だった「初夏の和菓子づくり」、10月の「栗のお菓子のつくり方」に引き続き、今回は“春の和菓子づくり”を教えてくださることになりました。   第3回目になる今回教えてくださるのは「求肥生地」と「外郎生地」の作り方。 外郎生地で「草餅」、求肥生地で「いちご大福」を作ります。どちらもとても美味しそう! まずは、伊藤さんによる生地作りから仕上げまでのデモンストレーションをご覧いただきます。 そしてその後は、みなさまにお作りいただく「実習の時間」。 この会で、電子レンジでの生地作りも習得できてしまうとか。 ご家庭での和菓子づくりがぐっと手軽に楽しめそうです。   実習が終了したら、実食。和菓子の美しさ、美味しさをしっかり実感してください。 丁寧な教えぶりが大好評の伊藤さんですから、「和菓子作りはまったく初めて」という方でも大丈夫。 伊藤さんの楽しいお話もたっぷり伺って、匠の技を教わりながらご一緒に春のひとときをゆったり楽しく過ごしましょう!
曜日・時間 4月30日(水) 13:30〜15:00
会場 東館3F たまがわLOOP
持ち物 筆記用具・エプロン・菓子づくり時のお手拭き用ハンドタオル
備 考 *体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。 *原則として申し込み後のキャンセルはできません。止むを得ない事情でキャンセルされる場合は、開催日の7日前まで受付。事務手数料(税込550円)をのぞいた金額を返金いたします。それ以降のキャンセルは、参加費全額を頂戴いたします。
残席状況
WEB受付開始日時 2025/02/26(水) 10:00
WEB受付終了日時 2025/04/27(日) 12:00
その他資料      

スケジュール

日 時
2025/04/30(水) 13:30〜15:00

講師紹介

伊藤 郁

伊藤 郁

プロフィール

和菓子の老舗に45年間勤務し、30年以上にわたり東京と京都の工場で和菓子の制作、開発に従事。その後は広報課で和菓子の魅力を国内外に伝える活動を行う。退職後は和菓子づくりの匠の技と親しみやすい人柄でイベントや教室の人気講師として全国を飛び回り、青森県から広島県の各地では講座も持っている。 中国、韓国、台湾等でも国際交流イベントで和菓子教室の講師を務める。テレビ出演多数。
 
最新著書:2024年3月『有名老舗の元職人が教える はじめての和菓子作り』(株式会社KADOKAWA)発刊。

お申し込み

料金区分 参加費
参加費 5,500円