地方は美食であふれている

ガストロノミーツーリズムへの誘い〜伊勢志摩編〜

概要

今にわかに注目されている「ガストロノミーツーリズム」。 美食があふれている地方の魅力、そしてそれを目的とする旅の活況について、第一人者の柏原さんの解説を聞き、毎回ひとつの地方の美食を具体的に紹介していただく会です。 昨年末に開催された第1回「富山編」では、ガストロノミーツーリズムの実態、インバウンドの盛り上がり、そして富山の美食について、柏原さんから詳しい解説と紹介があり、その後、実際に富山の美味とそれに合わせたワインをいただきながら、参加者全員で歓談。 美味を楽しみながら、富山を語りながら、柏原さんに質問をし、情報交換をし…という、大いに盛り上がる楽しい時間となりました。 さて、第2回の今回は「伊勢志摩編」。伊勢志摩を中心とした三重県と紀伊半島にスポットを当てて、紹介していただきます。 伊勢・三重県の美味といえば、伊勢海老、あわび、牡蠣、松阪牛…ですが、柏原さんはどんな美味美食を紹介してくださるのか、楽しみです! 今やインバウンド数は過去最高の3300万人を超えるのだとか。そんなインバウンドが日本に求めているのはまさに“美食”。 実際、地方には美食がたくさんあり、それをつかった素晴らしいレストランやオーベルジュが数多くできていることを日本人のほうがむしろ知らない…。 日本中の美食を訪ね歩いている柏原さんが地方の美食を取り上げ、食でめぐる日本の旅「ガストロノミーツーリズム」の具体例をとりあげて解説してくださいます。 「会の後半は参加者と懇談しながら、美食を楽しみながら、その地方の美味について具体的な話を語り合いたいと思っています」と、柏原さん。 美味しさと楽しさと発見にあふれた豊かな時間。 さあ、ご一緒にすごしてみませんか?
*当日はアルコールの提供がございますため、お車でのご来館はお控えください *食物アレルギーをお持ちの方はお申し出ください
曜日・時間 3月23日(日)15:00〜17:00
会場 東館3F たまがわLOOP
持ち物
備 考 *体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。 *原則として申し込み後のキャンセルはできません。止むを得ない事情でキャンセルされる場合は、開催日の7日前まで受付。事務手数料(税込550円)をのぞいた金額を返金いたします。それ以降のキャンセルは、参加費全額を頂戴いたします。
残席状況
WEB受付開始日時 2025/02/12(水) 18:30
WEB受付終了日時 2025/03/20(木) 12:00
その他資料      

スケジュール

日 時
2025/03/23(日) 15:00〜17:00

講師紹介

柏原光太郎

柏原光太郎

プロフィール

1963年生まれ。慶応義塾大学卒業後、株式会社文藝春秋入社。 「週刊文春」「文藝春秋」等編集部を経て「文春オンライン」「文春マルシェ」を立ち上げ、『東京いい店うまい店』編集長も務める。 2018年美食倶楽部「日本ガストロノミー協会」設立し会長、2023年「食の熱中小学校」校長就任。 著書:『ニッポン美食立国論』(講談社)、『東京いい店はやる店』(新潮新書) https://www.kassieandcompany.com
 

お申し込み

料金区分 参加費
参加費 8,000円

受付終了しました