韓国料理は大好きだけど、お菓子はあまり知らない…
そんな方が多いのではないでしょうか?
今回、韓国料理を主に教えていた経験を経て、現在は韓国餅と韓国菓子をメインにレッスンを展開している玄千枝さんが、ヘルシーで美味しい、そして美しい韓国のお餅とお菓子の作り方を教えてくださることになりました。
長い歴史を持つ韓国伝統餅、伝統菓子ですが、20年ほど前から新たに脚光を浴びて、急速に人気が高まっているといいます。
実際、ソウルの街を歩くと、伝統餅や伝統菓子をいただけるおしゃれなカフェがたくさん並んでいます。
今回はその中でも最近大きなブームとなっている「薬菓」と、韓国餅の基本中の基本「白ソルギ」を紹介していただきます。
「薬菓」(ヤッカ)は、小麦粉と餅粉を蜂蜜や胡麻油を加えて練った生地を揚げ、米水飴のシロップに浸けたもの。もっちりした食感と程よい甘さ、そしてビジュアルの可愛らしさで薬菓専門店もできるほどの人気の韓国菓子です。
昔は蜂蜜や胡麻油は薬として使われるほど貴重で高価なものだったため、蜂蜜と胡麻油が入った餅やお菓子は「薬」という文字がつくのだそうです。
そして、お餅のお菓子。
韓国では古代から「餅」が人々の生活に深く根付いています。嬉しい時も悲しい時も、生まれてから亡くなった後までも、「餅」はいつも韓国の人々と密接につながっている…。
「白ソルギ」(ペクソルギ)は、米粉と塩と砂糖と水を合わせた生地をせいろで蒸して作る、韓国餅で一番材料が少ない基本のお餅です。
真っ白で汚れのない色のお餅なので、子どもの1歳のお誕生日に欠かせない伝統餅としても重用されているのだとか。
ふわっ、もちっとした食感は年齢を問わずとても人気のある、ソウルフードとも言える韓国餅の作り方を教えてもらいます。
玄さんによるデモンストレーションの後は、韓国で人気のお茶とともに、薬菓と白ソルギを召し上がってその美味しさを実感してください。
そして、最後は韓国の「ポジャギ」という美しい布を使ったポジャギラッピングを体験していただきます。
韓国伝統の美しくて美味しい、そしてヘルシーなお菓子の世界を、この機会にたっぷりのぞいて体験してみませんか?
*食物アレルギーをお持ちの方はお申し出ください
*お子様の同伴はご遠慮いただいております
|