歩き方が変わる!体幹を使って歩く「ノルディックウォーキング」

概要

全6回を1クールとして構成し、毎月、身体のひとつの部位を取り上げてチェック&レッスンするノルディックウォーキングの会。   ノルディックウォーキングはポールを持って歩くため、通常のウォーキングと違って全身運動につながるのですが、反面、ともすると腕や肩に力が入り、余計に上半身が疲れてしまうといったこともあるのだとか。 黒木さんに、腕振りのポイントや本当に使いたい筋肉や肩関節の使い方のコツを教えてもらい、歩くことで上半身のコリが改善できるようしっかり丁寧にレッスンしていただきます。 毎回テーマを設けていますが、どの回からご参加いただいても大丈夫。 まずは、ノルディックウォーキングの第1歩から始めましょう! 今回は、「歩き方が変わる!体幹を使って歩こう」がテーマです。 体幹が大事という話はよく耳にしますが、はてさて、あなたは体幹をしっかり正しく使えているでしょうか? 体幹の使い方をおさらいをして、滑らかなフォームを目指します。 体幹を上手に使えるようになれば、歩き方が変わります。 歩き方が変われば、ウォーキングがもっと楽しくなりますし、身体も違ってくるかもしれません。 そして、その後は、ノルディックウォーキング実践編。 ポールを手に、約40分実際にみんなで歩いてみましょう。   これまで参加された方々からは「15kmを楽しく歩けるようになった!」とか、「旅先でもノルディックウォーキングを楽しんだ!」とか、すっかりアクティブ派に変貌した声がたくさん寄せられています。   毎回黒木さんが、より美しく効果的に歩くための大切なポイントを教えてくださるこの会。 正しい靴の履き方から始まり、実際に歩く前に大切な姿勢チェックからスタートします。 もちろん、お一人おひとりの姿勢やウォーキングフォームをチェックして、個別アドバイスもしっかりしてくださいますので、初めての方も心配無用です。 基本を正しく身につけてこその運動効果。 これから運動を始めようという方、歩くことでより日々を豊かに楽しみたい方、ふだん自分で歩いているけれど一度ちゃんとチェックしてほしいと思っている方、どなたも大歓迎です。 これまで何回か参加したという方も、復習にぜひいらしてください!  
*初めてご参加の方は、ポールの長さ調節やフィッティングを講師にしてもらいますので、開始15分前までにお越しください。 *ポールをお持ちでない方には、貸出しいたします。 *こちらのアクティビティは、40〜60代を想定した内容となっています。あらかじめご了承の上、ご参加ください。 *毎月第2水曜日午後に開催を予定しています。
曜日・時間 10月8日(水) 14:00〜15:45
会場 東館3F たまがわLOOP
持ち物 筆記用具、飲料水
備 考 *歩きやすい靴、動きやすい服装、両手の空くリュックでご参加ください。 *当日の気象条件によって、アクティビティ内容が変更となる場合がございます。 *体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。
残席状況
WEB受付開始日時 2025/09/10(水) 12:00
WEB受付終了日時 2025/10/05(日) 12:00
その他資料      

スケジュール

日 時
2025/10/08(水) 14:00〜15:45

講師紹介

黒木 公美
IHANAノルディックウォーキング代表 / greenist SETAGAYA

黒木 公美

プロフィール

自身の体調不良をランニングで改善。より女性に優しく、姿勢改善効果も期待できるノルディックウォーキングに出会い、2015年より講師として活動スタート。出身地である世田谷でのレッスンを中心に、鎌倉、横浜、皇居、武蔵五日市など様々な場所でプログラムを開催し、年間約1,500名の参加者を集める。2019年にはノルディックウォーキング発祥の地であるフィンランドを訪れるツアーも開催。歩くことから始まる、健康的で好奇心に満ちたライフスタイルを提唱して人気を集めている。 Instagram:@kumi_ihana_nordicwalking
 

お申し込み

料金区分 参加費
レンタル無し 2,000円
レンタル込み 2,500円