韓国料理を主に教えていた経験を経て、現在は韓国餅と韓国菓子をメインにレッスンを展開している玄千枝さんが教えてくださる「ヘルシーで美味しい、そして美しい韓国のお餅とお菓子の作り方」。
長い歴史を持つ韓国伝統餅、韓国菓子ですが、韓国でも20年ほど前から新たに脚光を浴びて、急速に人気が高まっているのだとか。実際、ソウルの街を歩くと、韓国伝統餅や韓国菓子をいただけるおしゃれなカフェがたくさん並んでいます。
韓国餅には大きく分けて、「米粉で作る餅」と「もち粉で作る餅」がありますが、韓国では米粉で作った餅の歯切れの良い食感がより好まれているようです。
今回のアクティビティでは、そんな米粉を使ったとても印象的なお餅を紹介していただきます。
「パラムトッ」、日本語にすると「風の餅」。
さまざまな色を使った唯一無二のお餅を楽しく一緒に仕上げてみませんか?
今回はミニ実習の時間も設けてくださっているようです!
デモンストレーションで実際に米粉の生地を作る工程を見せていただき、天然の着色料のこと、パラムトッを作るための道具やコツ、さらに同じ生地で作ることができる違う形のお餅の紹介もしていただきます。
韓国ではお祝い事には必ず並ぶというお餅。でも、このパラムトッだけは結婚式には禁物なのだとか!
その理由は…?
なぜなのか、そんなお話をお聞きするのも楽しみです。
米粉を使用して作る韓国餅はバラエティ豊富。なかでも、今回のお餅は作るのも食べるのも楽しいものです。
ぜひご家庭で再現して、お楽しみください!
*食物アレルギーをお持ちの方はお申し出ください
*お子様の同伴はご遠慮いただいております |