ファッションを知的に楽しもう!

アレッサンドロ・ミケーレの功績から読み解く「現代ファッションの課題と可能性」

概要

アートと哲学の季節、秋です。装うことに、新たな視点を加えてみませんか? 2015年から2022年までグッチのクリエイティブ・ディレクターを務めたアレッサンドロ・ミケーレの軌跡をたどりながら、現代ファッションが抱える問いと可能性について、学術的な視点から深く考察してみようという会が開かれることになりました。この講座は、ファッションを知の体系として学ぶ、実践的な学びのプラットフォーム「FashionStudies®」を主宰する篠崎友亮さんがコーディネイトします。 お話してくださる大泉明子さんは、論文『グッチにおけるアレッサンドロ・ミケーレの功績-現代ファッション表現に関する3つの観点から』の著者であり、社会学的視点からの研究を志して文化学園大学大学院に進学し、2023年に修士号を取得、さらに現代ファッションの研究を続けていらっしゃる方。 さらに以前は、『WWDジャパン』『流行通信』『エル・ジャポン』『マリ・クレール・ジャポン』などでファッションエディター/ディレクターとして、80年代初頭から40年以上、ファッションの世界に関わり続けてこられています。 ミケーレが手がけた幻想的なコレクションは、花柄や動物モチーフ、パール装飾などを取り入れ、グッチに新しい世界観と圧倒的な売上をもたらしました。その背景には、以下の3つの視点が読み取れます。 ・ジェンダー:性差を超える表現とファッションショーの革新 ・身体(bodies):着る人との関係性を重視した服飾表現 ・模倣と文化盗用:創造性とリミックスのはざまで生まれる問い こうした視点からミケーレの表現を紐解くことで、現在のファッション界-巨大資本が支配し、“天才”の登場が難しくなっているといわれる時代-における「創造」と「表現」の本質に迫ります。 なんだかちょっと難しい…と思われるかもしれませんが、ファッションがお好きな方でしたら、どなたでもきっと興味深く聞いていただけそうな内容。 装うことがもっと楽しくなる。 そんなお話会に、ぜひあなたも、参加してみませんか?
曜日・時間 9月13日(土) 15:00〜16:30
会場 東館3F たまがわLOOP
持ち物 筆記用具
備 考 *体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。 *原則として申し込み後のキャンセルはできません。止むを得ない事情でキャンセルされる場合は、開催日の7日前まで受付。事務手数料(税込550円)をのぞいた金額を返金いたします。それ以降のキャンセルは、参加費全額を頂戴いたします。
残席状況
WEB受付開始日時 2025/08/18(月) 11:00
WEB受付終了日時 2025/09/12(金) 23:59
その他資料      

スケジュール

日 時
2025/09/13(土) 15:00〜16:30

講師紹介

大泉 明子

大泉 明子

プロフィール

ファッションエディター/ジャーナリスト/ディレクター 1980年代、創刊間もない『WWDジャパン』を皮切りに、『マリ・クレール』『流行通信』『RITS』『エル・ジャポン』など数々の媒体で活躍。ミラノ、ロンドン、パリのコレクション取材を10年以上にわたって行う。1996年、出産・育児を機にフリーランスとして独立。以降は『マリ・クレール』『スタジオ・ボイス』『婦人公論』『クロワッサン・プレミアム』『日経回廊』などにて、ファッションや表紙撮影、特集記事、インタビューなど幅広く手がける。2020年頃からは、ファッション産業の「ビッグ・バン」以後におけるデザイナーの社会的変容や、人と衣服、ジェンダーとの関係に関心を持つようになり、社会学的な視点から研究を志して文化学園大学大学院に進学。2023年に修士号を取得。現在は、ファッションに関する論文執筆や研究活動に従事している。
 

講師紹介

篠崎 友亮

篠崎 友亮

プロフィール

ファッションを体系的に学ぶプラットフォーム「FashionStudies®」主宰。 学習院大学にて、経済学者の岩田規久男氏から経済学を学ぶ。IFIビジネス・スクール卒、森ビル株式会社アーク都市塾小池千枝ファッションアトリエ卒。イッセイミヤケ・グループ(イッセイミヤケ、三宅デザイン事務所、21_21 DESIGN SIGHT、エイ・ネット)にて、ファッションビジネス、文化施設の企画・運営の経験を積む。三宅デザイン事務所・21_21 DESIGN SIGHT在籍時に三宅一生氏から直接の薫陶を受けたことはとても貴重な財産になっている。株式会社ワールドや伊藤忠商事関連会社等の大手企業、JFW、美術館、大学・学術団体、メディアとのイベントを多数企画・運営。FashionStudies®の前身からあわせると10数年、定期的に講座を開催。大学にてファッションに関する授業を行う。
 

お申し込み

料金区分 参加費
参加費 2,500円