多摩川に出かけて「川を学ぶ」:水辺のスクーリング

概要

昨年開催して大好評だった「多摩川に出かけて、川を知る会」。 今年は安田先生が、「多摩川の水辺環境の豊かさ」と、「川の環境づくりのこと」をもっとたくさんのみなさんに知ってほしいと、さらに楽しい会を企画してくださいました。 ・多摩川の水辺環境の今とこれからについて幅広く知っていただく。 ・川に潜むリスクを広く知っていただく。 ・水辺の水生生物の棲息・避難づくり、水難事故を未然に防ぐための工夫について広く知っていただく。 日本全国の川について研究を重ねている安田先生。 その先生が、多摩川の水辺環境の豊かさは驚異的なものがある!とおっしゃいます。 私たちの身近にある多摩川。 多摩川がどんなに豊かな水辺環境、自然環境にあるか、そして川の環境づくりのポイントや課題などについて、わかりやすく解説していただきます。 また、なぜ川での水難事故は発生しやすいのか、その理由と事故を未然に防ぐための注意点や取り組みについてもお話ししていただきます。 川のこと、多摩川のことを学んだあとは多摩川の近くまで移動し、「川の流れのこと、水際の生き物のことなどを実際に見ていただきながら、川に対する理解を深めてもらいたい」と先生はおっしゃっています。 これから未来に向かって川の環境を良くするためにはどんな整備が必要なのか、人の命を守るためにどんな活動がされているのか等、多くの方に“川に対する関心を持ってほしい”と先生は願って活動をされています。 参加された方には、オリジナルTシャツ(大人サイズ)またはトートバックのプレゼントも。 「この機会に川のリスク、川の楽しさ・魅力をしっかり学んで、川を安全に存分に楽しんでほしい。」と安田先生はおっしゃっています。 *当日が荒天の場合は、たまがわLOOP室内での開催となります *動きやすい服装でご参加ください
曜日・時間 10月25日(土) 10:30〜11:30
会場 東館3F たまがわLOOP
持ち物
備 考 *体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。 *原則として申し込み後のキャンセルはできません。止むを得ない事情でキャンセルされる場合は、開催日の7日前まで受付。事務手数料(税込550円)をのぞいた金額を返金いたします。それ以降のキャンセルは、参加費全額を頂戴いたします。
残席状況
WEB受付開始日時 2025/08/25(月) 10:00
WEB受付終了日時 2025/10/22(水) 12:00
その他資料      

スケジュール

日 時
2025/10/25(土) 10:30〜11:30

講師紹介

安田 陽一

安田 陽一

プロフィール

日本大学理工学部土木工学科環境水理研究室教授。 北は北海道から南は沖縄まで、全国で河川に設置された工作物周辺での環境改善に貢献。 「動物奇想天外」「又吉直樹のヘウレーカー」「所さんの目がテン」など、数多くのテレビ番組で様々な取り組みを紹介される。 水の流れの研究では世界的に権威のある論文で3回表彰を受け、日常的に海外との研究教育交流に取り組んでいる。
 

お申し込み

料金区分 参加費
大人1 1,100円
大人1+子1 1,100円
大人1+子2 1,200円
大人1+子3 1,300円