静岡県西伊豆町は、いわば“日本のガラスの故郷”。
なかでも、宇久須地区は70年以上前から全国でも数少ないガラスの原材料となる珪石(けいせき)の産地として知られ、最盛期には国内の板ガラスの8割以上のシェアを占めていました。
このような歴史から、西伊豆では「ガラス文化の里づくり」事業に取り組み、ガラスをキーワードに地域内外の人々を結びつける活動を行っています。
海と山に囲まれた自然豊かな西伊豆町。土地の魅力に惹かれて、今では多くのガラス作家たちがこの地で創作活動に取り組んでいます。
今回のアクティビティでは、そんな西伊豆町のガラス文化に触れながら、ご自分だけの風鈴を作っていただきます。
西伊豆町で活動する3工房それぞれの作家が作る風鈴を基材に、風鈴のガラス部分にハンドリューター(回転工具)で模様や絵を描き、さらにお好きなビーズや短冊で飾り付けて、世界にたったひとつのオリジナル風鈴に仕上げます。
賀茂郡賀茂村(現・西伊豆町)という小さな村で生まれた「かも風鈴」は、今では西伊豆町のお土産定番にもなっていますが、そんな「かも風鈴」にも使われている西伊豆産のガラス材料を使用して作る今回のオリジナル風鈴。
「夏の余韻と地域の魅力をたっぷり味わっていただきたい!」と、ガラス作家はじめ、西伊豆町担当者は張り切っていらっしゃいます!
※こちらのアクティビティは、小学4年生以上が対象となっております。小学3年生以下のお子様は保護者同伴でご参加ください。 |