私たちの腸のなかには100兆個以上の腸内細菌がいて、その一つひとつが「ひとつの臓器」に匹敵するほどの働きをしているといわれています。
腸が元気でなければなかなか健康にはならず、健康でなければ美しくはなれない…。
さあ、「腸活ビューティニスト」として活動している中島真知子さんがリーダーのこの会で“美と健康”を実現しましょう!
「学んで、動いて、食べて」腸活を実践しよう!というこの会。
中島さんの楽しい講義と試食の間には、才賀さんに腸活コアトレを教えてもらいます。
腸活コアトレは椅子に座って行う運動。ご家庭でも簡単にできますが、これが腸活にとても効果的。
ぜひ覚えて、“いつもの習慣”にしたいものです。
今回はまず中島さんに、身体をデザインする「ベジフルウォーター」を紹介してもらいます。
腸の働きを活発にするには「水」が鍵。とはいえ、毎日1〜2ℓの水を飲むのはなかなか難しいものです。
そこで、中島さんがお薦めするのが、野菜や果物の栄養が溶け出した、身体に優しく美味しい「ベジフルウォーター」。
目的別の組み合わせや作り方のポイントをしっかり教えてもらいましょう。
続いて、腸活的美食。
今回は、暑い夏、食欲が落ちがちな時期でも「これなら、食べたい!」という大好評の「精進うなぎのちらし寿司」を教えてもらいます。
中島さんによる作り方デモンストレーションの後は、お楽しみ試食の時間。
美味しさと栄養が両立して腸にも優しい、猛暑時期こそ食べたいちらし寿司です。
腸活ポイントを交えて、ぜひご家庭で実践できるよう、しっかり教えてもらいましょう。
そして、今回の「腸活コアトレ」は、ご自宅でもぜひ続けて欲しい「少し汗ばむ腸活コアトレ」。
身体が暑さにしっかり対応する「暑熱順化」は、実は腸活とも深い関わりがあります。
ご自宅でも、扇風機やサーキュレーターを使いながら、じんわりと汗ばむ“腸に効くトレーニング”を行って、代謝アップ&内臓の活性化をめざしたいものです。
さあ、今年も長い猛暑が予想されています。
しっかり準備をして、元気に夏を乗り切りましょう!
*当日は動きやすい服装でお越しください。
*妊婦の方はご参加をお控えください。
*食物アレルギーをお持ちの方はお申し出ください。 |