伝統工芸を学ぼう@:金沢発〜金箔を触って、使って、小さな木のオブジェを彩る!【午後の部】 

概要

日本には各地に伝統工芸が存在しています。 伝統工芸品の魅力は、その土地に根ざした伝統と物語を内包し、しかもその卓越した技術で今なお人々に愛され続けていること。 そんな伝統工芸を実際に担っている方から直接お話を聞き、ワークショップをしていただこうというシリーズが始まります。 第1弾として取り上げるのは、石川県金沢市から「金箔」。 日本で製造される金箔は100%金沢産。 数少ない金箔専門企業の「箔座」から、北嶋さんに来ていただき、木製の可愛いオブジェをつくるワークショップを開催していただくことになりました。 仏像や仏壇、さまざまな伝統工芸品や美術品に欠かせない素材、金箔。 10,000分の1oという、向こう側が透けて見えるほど薄くしなやかな金箔。 今回は、金箔についてさまざまなお話をしていただいた後、道具の使い方や木材への金箔加工の方法についてレクチャー。 その後、実際に基材に箔をのせていく「箔押し」を体験していただきます。 基材は、直径7.5cmの台と高さ5.5cmの木製の鹿。 可愛い鹿のオブジェを金箔で彩っていただきます。 金箔に初めて触れるという方も心配は無用。 北嶋さんの優しく丁寧なリードで、金箔の世界を存分にお楽しみいただけます。
曜日・時間 5月20日(火) 15:00〜16:30
会場 東館3F たまがわLOOP
持ち物
備 考 *体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。 *原則として申し込み後のキャンセルはできません。止むを得ない事情でキャンセルされる場合は、開催日の7日前まで受付。事務手数料(税込550円)をのぞいた金額を返金いたします。それ以降のキャンセルは、参加費全額を頂戴いたします。
残席状況
WEB受付開始日時 2025/04/22(火) 10:00
WEB受付終了日時 2025/05/17(土) 12:00
その他資料      

スケジュール

日 時
2025/05/20(火) 15:00〜16:30

講師紹介

北嶋 章子

北嶋 章子

プロフィール

2005年 箔座株式会社(石川県金沢市) 入社。 2010年 「箔座日本橋(コレド室町1)」の店長を経て、現在は、統括として従事。 2023年 箔加工オーダー事業「箔WORKS」の立上げおよび、ワークショップ「はじめての箔押体験」のインストラクターも務めている。 HP:https://www.hakuza.co.jp Instagram:@hakuza_official
 

お申し込み

料金区分 参加費
参加費 5,500円